O脚を改善するためには?

こんにちは。
福岡市西区石丸のパーソナルトレーニングスタジオ代表の中村大詩です。
今回はお悩みの多い
O脚の改善についてです!
もちろん色々な原因やアプローチ方法がありますが
今回はO脚の基礎的なところのお話です!
トレーニングを頑張っているのに脚が太くなる方や、
ダイエットをしているのに脚だけが痩せないなどのお悩みを抱えている方は
この脚の構造に問題がある場合がほとんどです。
つまりO脚は美脚の天敵ですね。。。
ほとんど方がO脚のままトレーニングを行なっているのが実情です。
やはりトレーニングの効果を最大限出したい、もしくは出してあげたいのであれば
O脚を修正することが大事です。
まず
O脚のデメリット
1、見た目が悪い
2、関節に対する負担が大きい
O脚の方は一般的に2つの特徴があります。
①外側の筋肉と足裏の筋肉が硬い=骨盤を後ろに引っ張る
②内側の筋肉が弱い=内側に引きつけられない
この状態で日常生活、トレーニングをすることは
腰・股関節・膝関節・足関節に過剰な負担がかかります。
O脚とはどんな状態なのか?
一般的には
股関節外旋+外転(外側に開きながら外側に回っている状態)
と捉えることが多いですが。。。
実は。
股関節内旋+外転(外側に開きながら内側に回っている状態)
の方が非常に多いです。(むしろこちら側の方が多いかと思っています)
股関節が過度に内旋しているため、大腿筋膜張筋〜腸脛靭帯と言われる脚の外側ラインが
パツパツに張っている状態が多いです。
お分かりの通りそういう方に対してトレーニングを行うと・・・
大腿筋膜張筋への筋収縮が起こりやすいため、脚の外側のみが使われやすい状態となります。
そうなると。。
・トレーニングをして前腿ばかり太くなる
・脚の外側が太い
・トレーニングしてもお尻に効かない
・トレーニングしても内転筋に効かない
となってしまします。
O脚と骨盤の関係
股関節は骨盤と大腿骨からなる関節なので
骨盤の状態に大きく左右されるのもO脚の特徴です。
骨盤の傾きには2つ。
・骨盤の前傾(前に傾いている)
・骨盤の後傾(後ろに傾いている)
O脚には骨盤後傾タイプであることが多いです。
骨盤が後傾することで
・ストレートネック
・猫背、巻き肩
などの姿勢にも影響するため、骨盤の修正も必要になります。
整体・マッサージでは難しい??
先述した通り
O脚は股関節が内旋している人もいますが外旋している人もいます。
どちらも共通しているのが
・お尻が硬い
・脚の外側が硬い
・内転筋が弱い
簡単にいうとこんな感じです。
そして、そもそも硬くなった原因を変えて行かなければ、柔らかくしても再び硬くなってしまいます。
整体やマッサージだけでは根本の改善に至らない原因はここにあります。
なぜ硬くなるのか??
①日常生活の動作パターンに問題がある
↓
②姿勢が偏る
↓
③骨盤が後傾する
↓
④バランスが崩れる
↓
⑤O脚などの完成
このパターンがほとんどです。
つまり根本を辿ると日常生活の動作パターンを改善しないとO脚も改善しません!
O脚の改善方法(ストレッチ&トレーニング)
まず基本は土台となる骨盤からのアプローチを行いましょう!
骨盤が後傾していることで大腿骨は外側に開きやすくなります。
骨盤が後傾している原因は腿裏の筋肉ハムストリングが硬いことが多いです。
柔軟性を確保するためにしっかりと伸ばしてあげて、骨盤の前傾するためのトレーニング。
例えばペルビックチルトや腸腰筋のトレーニングなども行いましょう。
他にも硬くなっている筋肉として考えられるのが。
・大臀筋
・中臀筋
・外旋筋群
・大腿筋膜張筋
この辺は王道です。
弱くなっている筋肉は
・内転筋群
シンプルに内転筋が弱いと脚は閉じてくれません。
内転筋を使いつつ内側に股関節を閉じる感覚と運動が大事になります。
まとめ
①脚の外側ラインをストレッチする
②骨盤を前傾にする
③脚の内側を鍛える
④正しい日常の動作パターンを学習
まずは基本はこれだけです。
もちろん先天的なものや、上記以外の原因も考えられます。
ですが、根本から改善していくこと。
そしてバランスの偏りをとってあげるだけでも、身体の変化は十分に感じられます。
気になる方は是非チャレンジしてください。
日常から体を変えていく
そして体を楽にするトレーナー
-------------------------------------------------------------------
パーソナルトレーニングの体験(3,300円)承っております。
ご希望の方はメールで【体験希望】
ご質問の方はメールで【体験質問】
とお気軽にお送りください!
メールアドレス:pts.be.ever0411@gmail.com
ホームページ:http://www.pts-beever.com
--------------------------------------------------------------------
■パーソナルトレーニングスタジオBe:EVER(ビーエバー)ってどんなところ?
当スタジオは完全個室のプライベートジムです。
単にダイエットだけでなく、日常からの身体の使い方を見直して日常をもっと楽しく、そして理想の体型を目指します。
✅こんなお客様が通われています!
・20代〜70代までの運動初心者
・リバウンドしない身体になりたい
・一生動ける身体になりたい
・綺麗な歩き方、立ち方をしたい
・疲れやすい体を改善したい
・産後ダイエットの方(お子様連れOK)
◉コンセプト
【日常のパフォーマンスアップを!】
立つ、歩く、走る、登る、上るなど
日常から見直して、お客様の描く理想を目指します!
◉ビジョン
誰もが一生イキイキと!を目指します!
パーソナルトレーニングスタジオBe:EVER(ビーエバー)
【住所】
福岡市西区石丸2丁目8−2 1階店舗
無料駐車場2台完備
☆日常から体を変えていく,そして体を楽にするトレーナー
中村大詩