top of page

5大栄養素の重要性について


こんにちは。

そして初めまして。

トレーナーの村田健輔と申します。

今後は私、村田も皆様に少しでもお役に立てるような記事を書いていきたいと思います。

よろしくお願いいたします。


初めての記事は。

「5大栄養素について」です!

少し難しそうと思うかもしれませんが、人にとって非常に大事なお話です。

またダイエットや体作りにも非常に大事なお話となりますので是非最後まで読んでください。



そもそも5大栄養素とは??

・タンパク質

・炭水化物(糖質+食物繊維)

・脂質

・ビタミン

・ミネラル


この5つの栄養成分を指します。

これは人間が生きる上で必要な栄養成分となります。


栄養素3つの働き

1:体を作るモノ

 タンパク質

 脂質

 ミネラルの3種類

・骨や歯を作るミネラル

・ホルモンや細胞膜を作る脂質

・筋肉や爪、髪などを作るタンパク質


特にタンパク質は体の全ての部分を作る事に関係しています。


2:エネルギーになるモノ

  主に糖質(炭水化物)、脂質の2種類


臓器を動かすなど生命を維持するためにはエネルギーが必要です。糖質が足りないと代わりにタンパク質を分解してエネルギー源に変えます。活動量より多く摂取した場合、余ったエネルギーは脂肪として蓄えられる。


3:身体の調子を整えるモノ

 ビタミン、ミネラルの2種類

体温を調節したり、体内で必要なモノを作ったり、神経の働きに関わるなど、体を一定に保つ為には必要な栄養素です。

ビタミンの一部を除いては体内で作る事の出来ない物質なので、食事やサプリメントなど外部から取り入れる必要があります。


以上が、5大栄養素の主な働きです。

糖質が足りないとタンパク質が分解され、糖質、脂質が多すぎると脂肪として蓄えられます。タンパク質は足りてるけどビタミン、ミネラルが足りないと上手く機能しません。


つまり、5つの栄養素をバランス良く取り入れる必要があります。

自分の食生活を思い返してみて、何が多く、何が足りてないのかを意識しながら買い物するだけでも、食生活改善に繋がる大事な1歩となります!


ダイエットをされていて思うように結果が出ないのは、食事の改善がうまくできていないのかもしれません!

是非一度見直してみてはいかがですか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

パーソナルトレーニングスタジオ「Be:EVER」のコンセプトは

『日常のパフォーマンスアップを!そしてダイエットの先へ』です。

ダイエットは当たり前。パフォーマンスアップあってこその理想の体型を目指しませんか。

「パーソナルってどういうことするの?」

「私にあっているのかな?」

など不安の方には初回体験をご用意しております。

また現在、体験料返金キャンペーンを行っております。通常3,300円の体験料を、体験後1ヶ月内のご入会で体験料を返金いたします。

是非この機会に。

⬅️ホームページもチェック!お得な情報が。。。


閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page