酸化ストレスに負けるな!老化防止のカギ!

こんにちは!
減量開始から1ヶ月経ち、ややお腹周りがスッキリしてきたトレーナーの村田です!
やはり食事内容は大事だなぁと改めて思う今日この頃です。。。
今日は酸化ストレスに負けるな!老化防止のカギ。抗酸化防御機構についてです。
前回のブログ
「※酸化ストレスについて」の続きになります。
※まだご覧になられてない方は、そちらを先にご覧下さい。
体内では「酸化と抗酸化でせめぎ合っている」
よく体内の酸化を「体がサビる」なんて表現されますが、酸化ストレスは、このバランスが崩れ酸化優位な(サビた)状態になり様々な病気や老化の原因になる事は前回お伝えしました。
抗酸化能力って?
抗酸化能力とは「酸化を抑えること」
体内で活性酸素が多く発生すると、酸化から体を守るために「抗酸化防御機構」が働きます。
抗酸化防御機構の役割とは?
・活性酸素産生の抑制
・活性酸素で生じたダメージの修復、再生
などを促す働きがあります。
では抗酸化防御機構を高めるには?
活性酸素の攻撃から身を守る仕組み~抗酸化酵素~が大事になります。
もともとヒトには活性酸素を無毒化するシステムが備わっています。
SOD(スーパーオキシドジスムターゼ)、グルタチオンペルオキシダーゼ、カタラーゼ、と呼ばれる3つの酵素が体内で合成されており過剰に発生した活性酸素を無毒化してくれます。しかし、これらの酵素を作り出す力は年齢とともに衰えていきます。
良質なタンパク質を摂りましょう!
SOD、グルタチオンペルオキシダーゼ、カタラーゼ、
どれも主成分はタンパク質です。
つまり毎日の食事の中で良質なタンパク質を摂る事が大切です。
合わせてビタミン、ミネラルも摂りましょう!
ビタミン類では
β-カロテン・・人参、ほうれん草、モロヘイヤなど
ビタミンE ・・ ナッツ類、ウナギ、カボチャなど
ビタミンC ・・ブロッコリー、イチゴ、キウイなど
ミネラル類では
亜鉛・・牡蠣、牛肉、イワシの丸干しなど
銅 ・・牛レバー、ココア、干しエビなど
マンガン・・栗、玄米ご飯、ソバなど
これらの栄養素は抗酸化防御機構を高めてくれるので、積極的に摂りましょう!サプリメント(栄養補助食品)から摂取するのもアリだと思います。
まとめ
・年齢とともに酸化しやすくなる
・酸化ストレスを加速させる習慣は避ける
・適度な運動をする
・良質なタンパク質を摂る
・ビタミン、ミネラル類も合わせて摂る
・良質な睡眠をとる
簡単に言えば
運動して栄養バランスのとれた食事してちゃんと寝れば若さを保てるという事です笑
それではまた次回!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パーソナルトレーニングスタジオ「Be:EVER」のコンセプトは
『日常のパフォーマンスアップを!そしてダイエットの先へ』です。
ダイエットは当たり前。パフォーマンスアップあってこその理想の体型を目指しませんか。
「パーソナルってどういうことするの?」
「私にあっているのかな?」
など不安の方には初回体験をご用意しております。
また現在、体験料返金キャンペーンを行っております。通常3,300円の体験料を、体験後1ヶ月内のご入会で体験料を返金いたします。
是非この機会に。

⬅️ホームページもチェック!お得な情報が。。。