ラム肉は太らないって本当?

こんにちは。
Be:EVER代表の中村です。
先日お客様より聞かれたご質問の一つです。
「肉は太らない。特にラム肉は太らない」は本当ですか?
なぜこのように言われているのかというと。
ラム肉(羊の肉)はカルニチンというアミノ酸が豊富です。
このカルニチンは、分解された脂肪酸をクエン酸回路に運搬するという役割をするため、実は脂肪の燃焼には欠かせません。
そして年齢を重ねるとこのカルニチンの濃度が低下するので、歳をとると太りやすくなる理由の一つとも言われています。
多分、そう言った理由でカルニチンを多く含むラム肉を食べると、脂肪の燃焼が行われて太らないと伝わったのかもしれませんね。。。
ですが。。。
残念ながらこれは正直ウソです!
ラム肉のもも肉100gには、タンパク質19gに対して脂質がなんと14gも含まれています!!つまり、かなり多い量の脂質も同時に摂取されることになるので、ラム肉を食べ続けた場合には、やはり脂肪は蓄積されます。
たしかに、100g中に含まれるカルニチンは約200mgと非常に多いのは事実ですが、必要以上のエネルギーと脂質も同時に摂取してしまうことになります!
ラム肉自体は悪くないですが、カルニチンを摂取するという目的では逆効果です。
結果。。。
ラム肉を食べても太らないはウソです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
パーソナルトレーニングスタジオ「Be:EVER」のコンセプトは
『日常のパフォーマンスアップを!そしてダイエットの先へ』です。
ダイエットは当たり前。パフォーマンスアップあってこその理想の体型を目指しませんか。
オープンキャンペーンとして初回無料体験キャンペーン中です。
是非この機会に。

⬅️ホームページもチェック!お得な情報が。。。