top of page

ファスティングってどうなの?


こんにちは。

Be:EVER代表の中村大詩です!

今回は「ファスティング」についてです。

実はこのファスティングについては論文がほとんどないのが実情です。。。

なのでファスティングについては考え方的な考察となります!

科学的根拠はあるか?

一般的に言われている3〜7日間のファスティングについての科学的根拠はかなり乏しいのが本当のところです。(私が見つけらてないのかも知れませんが。。。)

理由として。

①断食自体の歴史が短く、データが少ない

②3日以上断食を行うためのデータが少ない

③1日以上の断食はリスクがあるため実験自体少ない

④個人差がありすぎてデータにしにくい

⑤ドリンクを使ったファスティングはドリンクの定義が曖昧なためデータにできない

逆に言えば。。。

・1日以内での断食でたくさんの効果が確認されている!

・1日以上の断食で様々なデメリットが確認されている!

・ドリンクを使用しなくても、効果があることが証明されている!

最初にお伝えした通り、今回はこんな証拠があるよってお話より、根拠のある論文ってほとんどないよってお話になります!

長期間(1日以上)行わないと効果がない?

効果に関しては。

・1日の食事の時間を8時間以内に抑える

・週末の1日だけ完全に食事を抜く

見たいな様々のやり方で、血圧改善、体脂肪率の改善、体重の低下、血中炎症レベル改善、睡眠改善、便秘改善。

のいろんな効果が確認されているため、1日以上の期間は個人的にはやる必要はないのかと思います。

解毒効果、デトックス効果は?

これらは抽象的な言葉過ぎて「毒素」が実際は何か言及されていないため、特に結果は出ていないのが実情です。。。

宿便に関しても議論は分かれており、もし宿便が仮にあったとしても短期間の断食で排出可能だと考えられます!

ただし、「がん細胞」に関しては2日以上の断食で減少を確認したというデータはあるので、医療的処置が必要な特別な状態であれば効果があるかもです!

ファスティングドリンクを使うと良い?

これも良く聞きますが。。。これはそもそも。

・2日以上の断食を水と塩だけで行うのは危険

・固形物の接種ではファスティングできない

・発酵ドリンクは消化によく、栄養もまかなえる!

みたいな理屈ですが、先ほどからお伝えしている通りそもそも長い期間行う必要がないためドリンクは不必要ってお話です!

実際の効果はどうなの?

世間で良く言われるのが。

ダイエット、体脂肪率の低下、腸内環境の改善、免疫機能の改善などですが、これらは短期間の断食、(俗にいうプチ断食)で改善可能と言われています。

実際に短期間のファスティングのデータはたくさんあります。

ただし、免疫機能に関してはまだまだわかっていないことが多く、アレルギー、アトピー、花粉症などは可能性としては挙げられることはありますが答えは出ていません。

長期間のファスティングでも改善しない、短期間でのファスティングで改善したといった様々な声があるのが実情ですので今後の研究次第で色々と解明していくことも多いかと思います!

上記のことを踏まえると、個人的には長期間のファスティングってあんまり意味がない?って結論かなと思っています。

ファスティングに関しては興味がある方が多いかと思いますので、今後プチ断食や効果的なファスティングなどをブログで書いていきますのでお楽しみに!

ではまた次回。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

パーソナルトレーニングスタジオ「Be:EVER」のコンセプトは

『日常のパフォーマンスアップを!そしてダイエットの先へ』です。

ダイエットは当たり前。パフォーマンスアップあってこその理想の体型を目指しませんか。

「パーソナルってどういうことするの?」

「私にあっているのかな?」

など不安の方には初回体験をご用意しております。

また現在、体験料返金キャンペーンを行っております。通常3,300円の体験料を、体験後1ヶ月内のご入会で体験料を返金いたします。

是非この機会に。

⬅️ホームページもチェック!お得な情報が。。。




閲覧数:26回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page