top of page

ストレッチの最適な時間は?


こんにちは。 Be:EVER代表の中村大詩です。 『ストレッチはいつしたほうが良いですか?』

良く聞かれる質問の一つです。

これはズバリお風呂上がりがお勧めです! 今回はそれはなぜかっというお話です。

リラックス効果

ストレッチはリラックスした状態で行うことがベストと言われています。その点、お風呂上がりは自立神経のうち副交感神経が刺激され、お風呂上がりには心身ともにリラックスすることができます!

また、お風呂上がりは入浴の温熱効果で血管が開くことや、水圧効果で身体にほどよい圧がかかることから、血流の循環がスムーズになることもストレッチ効果をより高めます。関節包や靭帯を構成するコラーゲン線維は、温められると緩みやすくなるという特性を持っています。普段は硬いコラーゲン線維を柔らかくするためにも温かい環境は大切となります。その意味ではサウナも同じ効果が得られます!


筋温

ちなみに、カイロなどで皮膚の表面を温めるやり方よりも、筋温を高める場合は湿った温かさ。つまり入浴やサウナの方が、身体の表面だけでなく内側まで熱が入りやすくなります!水は熱伝導に優れているからというのもあります!入浴は深部の軟部組織まで柔らかく伸びやすい環境に整えてくれるので、お風呂上がりのストレッチは効果が高まるという事です。湯船の中でストレッチももちろん有りです!逆にストレッチを避けたい場合もあります。


ストレッチを避けたい時間

例えば、食事の直後。ストレッチで血流が分散すると、本来消化活動のために動員される血流が内臓に運ばれなくなり、消化活動に影響が出てしまう可能性があります。

また、熱がある時、アルコールを飲んだ時は痛みを感じる感度も鈍っているため、伸ばしすぎて怪我につながる可能性があるので避けたいですね!

いかがでしたか?

今回はストレッチに最適な時間についてでした。

少しずつ寒くなってきました。筋温が上がっている時に是非ストレッチをしてみてはいかがですか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

パーソナルトレーニングスタジオ「Be:EVER」のコンセプトは

『日常のパフォーマンスアップを!そしてダイエットの先へ』です。

ダイエットは当たり前。パフォーマンスアップあってこその理想の体型を目指しませんか。

「パーソナルってどういうことするの?」

「私にあっているのかな?」

など不安の方には初回体験をご用意しております。

また現在、体験料返金キャンペーンを行っております。通常3,300円の体験料を、体験後1ヶ月内のご入会で体験料を返金いたします。

是非この機会に。

⬅️ホームページもチェック!お得な情報が。。。


閲覧数:11回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page